皆さんこんにちは、ミライジンです。
学生たちが春休みとなり妻と子供たちは実家に帰省して突然独りぼっちになりました。
朝起きて、アレ?何するんだっけ!んー面倒くさい。今日は全部やめとこう。
と、何もしないと決め込んでダラダラする生活を過っております。そこで「ハッ!と気付いた事」は、家族が居て全てのスイッチが入り廻っていたんだな!という事。
それが突然目の前から消えてしまうと、”何かする理由”も同時に無くなってしまうんだなあと思い知らされました。
という事で本日のテーマは「やる気」の問題です。
個人的には、仕事面に関しては「やる気満々」でどんな難易度の高い仕事も面倒臭い事でも、楽しんでこなしております。その理由も含めて進めていきましょう。
「世界一やる気の無くなった国民」に成り下がった我が国・日本
統計によれば、日本の従業員は世界一働いているとされています。しかし、その理由は名誉あるものではなく、むしろ「やる気の欠如」によるものです。仕事に対するやりがいを感じ、熱意を持って生き生きと働いている人々の割合は、145カ国中で最も低いとされています。
「プレジデントオンライン」の記事日本のエンゲージメント率が145カ国中で最下位の5%
https://x.gd/sUc56
仕事にやりがいを感じ、熱意を持って生き生きと働いている(ワークエンゲージメントを感じている)社員の割合は、日本は145カ国中5%でイタリアと並んで最低です。
社会人の約8割が自覚!仕事のやる気が出ないのは当たり前?株式会社キュービック (CUEBiC Inc.)調べ
https://www.hop-job.com/resume/p004/#:~:text=%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%AE%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%80%8178.7%EF%BC%85,%E3%81%A8%E5%9B%9E%E7%AD%94%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
日本人の仕事へのやる気や意欲が出ない理由
やる気が出ない理由は様々ですが、日本人の仕事への意欲ややる気が出ない理由は複数あります。主な要因として以下の点が挙げられます。
経済状況の長期的な低迷:
低成長が続く経済状況や企業の業績不振が、従業員の報酬減少や管理職ポストの削減につながり、モチベーションの低下を招いています。
評価制度の問題:
目標管理制度の偏った運用や、短期的な目標設定による進捗管理が、従業員の能力開花や長期的なキャリア形成を阻害しています。
組織への不信:
組織(経営)に対する不信感や、上司像が魅力的でないことが、従業員の意欲を削ぐ要因となっています。
個人の強みの活用不足:
会社が個人の強みを活かせていないことが、生産性やエンゲージメントの低さにつながっていると考えられます。
目標や意義が不明確:
目標が具体的でない、または達成基準が曖昧であるため、何を目指して努力すべきかがわからない。行動の背後にある意義や価値が理解できない、または感じられないため、行動を起こす意欲が湧かない。
報酬や成果が見込めない:
努力しても目に見える成果や進歩がないと感じると、モチベーションが低下し、さらなる努力をする意欲が失われます。仕事やプロジェクトにおいて、努力に見合った報酬や成果が得られるか不確か。
過度のストレスや疲労:
過度のストレスや疲労が蓄積しているため、身体的・精神的なエネルギーが不足している。自立神経のバランスが崩れ、活性酸素による酸化ストレスが加わりホルモンの分泌など支障が生じる。
環境や人間関係:
環境や人間関係がモチベーションを下げる要因となっている。ます。具体的には、物理的な環境への不満や、社風への不満などが挙げられます1。また、人間関係が悪化すると、モチベーションも下がりやすくなり、感情的なコミュニケーションの減少が影響することがあります。
自己評価が低く:
自信の欠如が行動を妨げている。自己評価が低いと、自分の能力を低く見積もり、良い評価ができない状態を指します。これは、成功体験が少ないことや、褒められても素直に喜べない心理状態によるものです。
やる気や仕事への意欲が出ない理由は様々ですが、一番大きな理由は”人間関係”と”給与の低さ”が大きな要因だと考えます。最近最終回を迎えた「ふてほど」=「不適切にも程がある」という現代の生き辛さを描いたドラマは昭和と令和世代の価値観のギャップを上手く表現した作品だと感じました。
価格:11500円 |
どのようにして、内なる情熱を呼び覚ますことができるのだろうか?
意欲ややる気を阻害する本質的な原因は、ストレスと目標(夢や希望)の欠如にあると考えています。人間関係の疲れやストレスは、全ての意欲を吹き飛ばす原因となり得るからです。
ストレスの原因となる人間関係を避け、ストレスのない人間関係を築くための基本原則は、円滑に機能する関係を築くことです。しかし、些細な言動やニュアンスによって、人々はストレスを感じることがあります。
結論としては、もしあなたがそのコミュニティの中心人物になることができれば、不要なストレスを感じることは少なくなるでしょう。
更に重要なことは、日々のストレスはその日のうちに取り除くことが肝心です。特にリーダーシップを担う方々は、将来への懸念が付き物ですが、そうした潜在的なストレスも、睡眠前には全て解放することが重要です。これをストレスのリセットといいます。
一番理想的な姿
- お腹の底に遺恨や妬み、嫉みといった身近な人たちへのネガティブな念が一切ないこと
- 頭の中で抱え込んだ悩みや雑念が一切無いこと
- 人間関係における苦手意識をゼロにすること
目標(夢や希望)の設定
お仕事をしていく上でも生きる上でも目標(夢や希望)を持ちましょう。最初はどんな下らない事でも構いません。徐々に現実的で高い設定に引き上げていきましょう!
パワーストーンアリゾナ州産ターコイズ (トルコ石)AAAA8mm玉 水晶 平珠パワーストーン メンズ レディース ブレスレット ブレス パワーストーン 天然石 価格:21000円 |
短気的な利益よりも長期的な利益を求める方が大きな利益を得られる
長期的な視点で利益を追求することは、短期的な利得を超えた大きな収益をもたらす可能性があります。この考え方は、持続可能な成長と安定した成功への道を築く上で、より賢明な戦略と言えるでしょう。
そのためには、面倒臭いと感じることやわずかな利益にもならないことでも、コツコツと毎日継続して確実に一歩一歩近づける努力が必要です。
計算抜きで積み重ねた結果は、必ず誰かが評価してくれているはずです。
確かに、簡単にお金を追い求めることは一見魅力的に思えるかもしれませんが、長期的な視点で見ると、必ずしも良い結果につながるとは限りません。短期的な利益を優先することは、スキルやキャリアの発展を犠牲にする可能性があり、結果として個人の成長や満足感を損なうことになるかもしれません。
さらに、金銭的な成功を追い求めるよりも、人生の目的意識を持つことが重要であるという研究もあります。目的意識が強い人は、長期にわたってより多くの資産を築き、収入も増加する傾向にあるとされています。
したがって、簡単にお金になることを追い求めるのではなく、自分の情熱を追求し、長期的な目標や人生の目的に焦点を当てることが、結果的に金銭的な成功につながる可能性があると言えるでしょう。
お金持ちになる近道は「人生の目的」を持つこと:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン (lifehacker.jp)
人生の目的を持つ人にお金が集まる
最新研究によると、預金残高を増やしたいなら、金銭的な成功を追い求めるより、人生の目的意識を持つことのほうが重要なようです。
NHKの連続テレビ小説『まんぷく』は、インスタントラーメンを発明した日清食品の創業者、安藤百福とその妻・仁子の人生を基にした物語です。彼らは「世の中に貢献する仕事をする」という強い志を持ち、互いに支え合いながら困難を乗り越えて成功を収めました。この物語は、単に富を追求するのではなく、意義ある目標に向かって努力することが、最終的に大きな成果をもたらすことを示しています。
安藤百福は「世の中の役に立つ仕事をしたい」という志と、「夫を命がけで支えたい」という妻・仁子の人生の目的がサクセスストーリーとして描かれてました。
正にお金持ちになる近道はお金持ちになるという目的ではなかったと裏付けられた事実だと思います。
進化する自己:日々の成長が照らす人生の目標への道
一般的な方法で人生の目標を見つけるのは、現代人にとっては必ずしも適していないかもしれません。なぜなら、そのプロセス自体がやる気を必要とするからです。人生の目標を見つける最も効果的な方法は、自己の日々の成長と進化に焦点を当てることです。
このアプローチは、内なる動機付けを促し、自然と目標に向かって進む力を育てます。
人生の目標を見つけるライフプランニング
自己反省:自分自身について深く考え、何が自分にとって大切か、何に情熱を感じるかを理解します。
幅広い経験:様々な活動に参加し、新しいことに挑戦してみることで、自分の興味や才能を発見するきっかけになります。
価値観の探求:自分の価値観を明確にし、それに基づいて目標を設定します。
具体的な計画:目標を達成するための具体的な計画を立て、小さなステップに分けて実行に移します。
振り返りと調整:定期的に進捗を振り返り、必要に応じて目標を調整します。
如何でしょうか?このアプローチは「やる気の起こらない人」ができる事なんでしょうか?
如何ですか?恐らくこの内容を見ただけでやる気が起こらないでしょう!笑)
一番簡単で近道(早道)な人生の目標・目的の見つけ方
それは、経験を伴わなくても人格や人間性が進化する事です。
経験は結果であり、人間性が向上したからこそ新しい経験をすることができるのです。経験を伴わない人格や人間性の進化は、1日を人生の一生と捉え数百倍のスピードで成長していけるのです。
生命体の進化の過程は気の遠くなるような時間を経て自然に適応していきます。しかし、我々人間には持って生まれた創造力という偉大な力があります。
それらを100%総動員して人生に生かすのです。
この方法なら3ケ月でやる気の出ない自分をリセットし、1年で人生の目標や目的を見つけだし、生き生きとした人生を歩むことができるはずです。
ここでは、具体的なノウハウやメソッドについては差し控えますが、そんなこともあるのかな?程度に認識していてください。
【クーポンで10%OFF】ネオンブルー アパタイト キャッツアイ ルース apatite 燐灰石 天然石 鉱物 1点もの 現品撮影 APC-2 価格:17280円 |
経験を伴わない喜びが人格や人間性が進化するアプローチとは?
目には見えない潜在意識の奥底に性格や人格、人間性といった本体があり、そこにポジティブなエネルギーを創り出し刻み込ませることで自ずと進化する。全ての生命体は成長することを本能で望んでいると言えるでしょう。
話は脱線しますが、自然界には目に見えない法則が存在し、全人類は無意識のうちにこれらの法則に従い生活を共有しています。その法則の一つに、生命が常にプラスの方向、つまり成長と進化を目指すというものがあります。一つのがは、木々や植物が太陽の光を求めて上向きに成長する様子です。
しかし、自ら成長を拒むことは、大自然からすれば大いに不自然な生き方です。その結果、必然的にペナルティが課せられていると言えるでしょう。
人生が途中で好転した経験を持つ人は、困難を乗り越えることの価値を理解しているかもしれません。ですから、たとえ困難が続いても、人生が良い方向に進むよう努力し続けてください。前向きに生きることで、どんなペナルティにも立ち向かえる強さが育まれます。具体的なペナルティについてはここでは触れませんが、重要なのは努力を続けることです。
話は元に戻します。人格や人間性が進化するとは、外部からの刺激や報酬がなくても喜びを感じられるようになることを意味します。
裏を返せば愛が無い人が他者を愛することが難しいのと同じです。私たちは生まれながらにして多くの感情を持っていますが、人生の途中でそれを見失うことがあります。人間性の進化は、そうした失われた感情を取り戻すプロセスでもあります。
価格:14800円 |
人間は喜びの表現体~喜びは全てのやる気の原動力~
あなたは最近喜べていますか?人生において、やる気を失い生きる意欲を見失うことは警戒すべき状態です。人間は本質的に喜びを表現する存在です。まずは自分が生きていることに感謝し、喜びを感じられる自分自身を取り戻すことが大切です。
ブログのテーマとしてやる気を取り上げましたが、実はもっと重要なことは「今この瞬間喜びを感じているかどうか?」です。この問いを人生の新たな出発点として、再スタートを切ってみる価値はあると思います。
何でも笑いに変える人と、何でも喜びに変える人は根本的に異なります。また、困難な状況でさえも喜びに変える人は、単にポジティブな面を見る人とは一線を画します。彼らは苦難をも喜びに変換する能力を持っています。
本当に喜べている人は最悪の状況でも喜べている人です。
如何でしたでしょうか?喜びを取り戻しやる気を無限に湧かしてみたくなりましたか?
それではこの辺で、
次回は、「嘘の織りなす世界」正直者は損をするは嘘か?をお送りします。
さようなら。
コメント